「illust&design」カテゴリーアーカイブ

DOUBLE KOBE 2023 出展者紹介-exhibitors

尾野 友彦 / 袖師窯<陶磁>
◎皿鉢・カップ・花器・茶器
▹島根

昭和47年(1972)
袖師窯四代目 尾野晋也の次男として生まれる
平成10年(1998)袖師窯にて作陶開始
平成15年(2003)
栃木県益子にて人間国宝・島岡達三先生を師事
平成15年(2003)島根県展 銅賞受賞
平成18年(2006)第八十回国展  日本民藝館展 入選
平成25年(2013)袖師窯五代目を継承
以降、島根県展、民藝館展入賞多数

✜✜✜✜✜✜ Memories as ✜✜

1877年開窯の袖師窯。3代目敏郎の時代に民藝に影響を受け、バーナードリーチや浜田庄司から直接の指導を受ける。
長い歴史の中で培われた地元に産する陶土と伝統の技法で、新しい生活様式にも取り入れやすい多彩な器などを製作し続けている。

https://instagram.com/sodeshigama

阿部 恵里<陶磁>
◎陶器の器や花入などの生活道具
▹愛知

愛知県立窯業高等専門校卒業後
三重県伊賀にて伊賀焼を学ぶ
現在、愛知県瀬戸市にて工房をかまえる

「心を幸せにするうつわ、人・植物・料理がよろこぶ器」
人がものを食べ、美味しさを感じるのは
それを入れる器の力が大きいのではないかと思います。

それはその人のお気に入りだったり
思い出のうつわだったり
人それぞれの大切なストーリーがのっかって
より美味しさを感じることができる。

意識せずとも、体と心は感じる。
使う人が幸せを感じられる
そんな願いを込めて制作しています。

✜✜✜✜✜✜ Memories as ✜✜

なぜ陶器に惹かれたのか?
器が好きだった母の影響だったり
食べることが好きだったり
いつの間にか作り手への憧れが生まれていたり
そんな色んな要因はあるけれど
結局は第六感レベルでやってみたいと感じたんだと思う

それは
もっとずっと遡った時代のメッセージを
伝えるためなのかもしれない
私たちは、何かもっと大切なことを
思い出さないといけないのかもしれない

太古の記憶を持った土の声に耳を澄ませながら
導かれるように今に何かを伝えることが出来たらと
そんなことをおもいます。

https://instagram.com/abeeri_jp

奥田 邦宏 <金工>
◎カトラリー・銅鍋・少しのオブジェ等
▹愛知

銅・真鍮を用いて、鍛金で製作しています。
多くの人と長い年月をかけて、受け継がれてきた伝統工芸。Kanadeのカタチを経て、現在の暮らしの道具として届けます。

✜✜✜✜✜✜ Memories as ✜✜

愛知県在住、広島県出身。

広島には江戸時代初期から続いた銅蟲という名の伝統工芸があります。銅を素材に、鍛金という技法を用いて製作していました。その銅蟲職人の技術を継承するものの一人という意識で、現在も製作しています。

https://instagram.com/kanade_copper

大島 久美<陶磁>
◎器、花器、オブジェ
▹愛知

愛知県名古屋市で陶土を使用して
植物をモチーフにした作品制作をしています。
日々の暮らしの中で、使って眺めて楽しんでいただける作品でありたいと思っています。

✜✜✜✜✜✜ Memories as ✜✜

生まれてから現在も名古屋市に住んでいます。
陶芸を学んだのは瀬戸市。少し行けば山や海といった自然の中に行くことができます。

そうして出かけた場所の風景や匂い、見たものの形や質感などさまざまな記憶が混じり、今の私のものづくりがあります。
その時々に出会った植物の形や色、艶やかさ、枯れた質感など、目にしたときの気持ちを大切にして制作しています。

https://instagram.com/kumi_oshima

白水 麻耶子<木工, アート>
◎木片のもの、絵、紙もの
▹広島

いま住んでいるところと生まれたところは異なりますが
どちらに行き帰る時もただいまとおかえりが作用する心があります。

今まで訪れた土地、国、場所、方法、いろいろありますが
懐かしく大切な場所は愛おしく、きっとかけらが私の中にあると思います。

✜✜✜✜✜✜ Memories as ✜✜

https://instagram.com/mayakohakusui

https://www.mayakohakusui.com

Alg vinter och sommer Re.10 exhibitors 36-40

【 36 】laglag__
◎ラグ<ポットマット、チェアマット、ポーチ、バッグなど>
▹東京

オックスフォードパンチニードルを使用し、
ラグ作品を制作しています。

温かみのあるラグの優しい質感を
より日常で感じられるような作品を提案しています。

⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
本革とラグを組み合わせた新作のバッグや
新たなラグ作品をご紹介したいと思います。

@laglag___

【 37 】創作張子 りなの村
◎造形<創作張子と手びねり人形>
▹静岡


りなの村(張子作家/デザイナー)
2021年より独学で張子製作をスタート。(村)という漢字には(人が腰を落ち着ける木のある場所)という意味があるそうで、手に取った方が、ほっと一息ついて穏やかな気持ちになれるような、ユーモアのある住人が住む『村』を目指し、目下開墾中。

⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
こんにちは。創作張子『りなの村』です。
張り子の住人を一人一人和紙で手作りしています。

「アリィの冬と夏」は今回で3回目の出店となります。
たくさんの方にお会い出来るのを楽しみにしております!
是非お気軽にお立ち寄りくださいね!

@rina_no_mura

【 38 】ぐりん
◎その他<籐小物>
▹静岡

天然素材の籐(ラタン)を用いてオブジェや器を作っています。
優しく暮らしに寄り添ってくれる籐の雰囲気をそのままに、新たな形を取り入れた小物たちをご紹介できたらと思っております。

⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
一本の籐を編み続ける事によって形を成していくバスケットたち。まずは時間をかけて丁寧に作る事を大切に、ひとつずつこだわって作っております。

どうぞお手にとって頂けたら嬉しいです。

@gurin__

【 39 】yumi taniguchi
◎イラスト・アート<イラスト、作品、紙物、小物、服飾雑貨、布物など>
▹京都


服飾専門学校卒業後、テキスタイルデザインなどの仕事を経て ドイツ、ベルリンで1年ほど生活しアートマーケットなどの活動後、帰国。現在京都を拠点にプロジェクトや制作、販売しています○

⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
今回はじめての出展ですが、絵やデザインから始まるものづくりの可能性や表現など楽しんでいただけたら嬉しいです○また生活のひとつにも取り入れてもらえたらと思います○

@yumichen_

【 40 】ai fujishima *9.24
◎イラスト・アート<絵付け雑貨、ポストカード、ステッカーなど>
▹静岡


さまざまな媒体に絵を描いています。
今回もひとつひとつ手作業で絵付けを施した一点ものの招き猫をご用意します。一期一会の出会いをお楽しみください。

⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
直接みて、触れて、作品たちを楽しんでいただけることに感謝します。皆さまにお会いできることを心待ちにしております。

@__a.___fjsm

Alg vinter och sommer Re.9 Exhibitors 46-50

【 46 】suginoharumi (愛知)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
山や森、そこに集う人々や歴史など魅力的に思う光景をテーマに色鉛筆でイラストを描いています。イラストを通して自然を感じたり、ほっこりしてもらえることをコンセプトに作品を制作しています。イベントでは、色鉛筆画や、紙雑貨を出品します。ひとつひとつ手作業で制作したオリジナル雑貨を、ぜひ手に取ってお楽しみ下さい。

@suginoharumi

【 47 】尾州小物工房 Bisyu’s (岐阜)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
愛知県西部~岐阜県南西部にかけて木曽川流域の豊かな自然環境に恵まれた尾州産地にて、ものづくりをしております。
作品は主にカシミヤ素材を中心にネックウエアー(スヌード・ストール等)を制作しております。

多くの方にはカシミヤ100%と言えばこんな感じ・・・と言う風合いのイメージがあるかと思います。
でも、実は原料の選別から始まり制作工程の編み機との相性、洗い仕上げ時の水温や時間でほとんど別物の様な風合いに変化します。

実際作品に触れて頂き、ちょっとした感動をお伝えできればと思います。カシミヤは発色も良く、このところの沈んだ日常も、パッと明るく元気になって頂けたらと思います。
その他、生後1年未満のカシミヤ山羊の原料のみを使用したベビーカシミヤの作品なども制作出品致します。

@bisyus

【 48 】スリープスロープ(岐阜)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
Atelier of SleepSlope
はじめまして、帽子のアトリエ、スリープスロープと申します。
毎日被りたくなるような、お出かけの必需品にしてもらえるような、使い手に寄り添える物が出来たらと思っています。
宜しくお願いします。

@sleepslope

【 49 】LAND PLUS ARTS (兵庫)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
シンプルで美しいものをコンセプトに
ステンレスアクセサリーを製作しております。
非常に軽く丈夫な金属のため、日常使いに最適です。
男性、女性問わずお使い頂けます。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

@landplusarts

【 50 】Lithops (大阪)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
コンセプトはシンプルに、謎めく。

リトープスのアクセサリーは、
シンプルだけど、どこか謎めいています。

さりげなく、それでいてポイントにもなる、
そんなアクセサリーを身に着けて、自分らしさを表現してください。

@lithops_lithops

Alg vinter och sommer Re.8 exhibitors 71-75

【 71 】nonno glass(愛知)9/18
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
nonno glassです。
愛知県豊橋市にて自宅工房を持ち耐熱ガラスを使い
アクセサリーやテーブルウェアを製作しています。

素肌や身に纏うものに寄り添い 
まわりの風景をうつしだし表情をかえる
自然の中にあるような形だったり
何気ない無垢な形だったり
日々の時を 一緒に刻み寄り添い
身につける人の個性を輝かせる

手にしたヒトが幸せな気持ちになりますように。

耐熱ガラスの透明度や光の反射
映し出される世界をお楽しみください。

@nonnoglass

【 72 】maison de BLANC ET NOIR(兵庫)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗

神戸でアトリエを構えるmaison de BLANC ET NOIRです。

現在流通している白と黒のビーズを用いた
シンプルなアクセサリーと
アンティークやヴィンテージ などの古いパーツを用いた
シックなアクセサリーや小物をお持ち致します。

また春から立ち上げたばかりのカラーを選び
セミオーダーしていただけるアクセサリーも
ご用意しております。

@blanc_et_noir_2012

【 73 】瀬川 夏帆(愛知)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
ミシン刺繍でアート作品を制作しています。
細い糸で描くアートをお楽しみください!
ご自宅のインテリアやプレゼントにぜひ。

@kaho.f.s

【 74 】ai fujishima(静岡)9/18
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
手描きで絵を描き、デザインしています。
ポストカードや絵付け雑貨
トートバッグなどをご用意します。
日常のささやかな彩りとなる
ひとつ と出会えますように。

@__a.___fjsm

【 75 】merry note(群馬)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
小さなコビトロボットたちの住む世界を、
オブジェやアクセサリーに込めて作品にしています。
使用素材は主に木材と樹脂。

想像し、作品に物語をもたせながら
カタチにしていく事を大事にしています。

どうぞよろしくお願いします。

@shii.cube01

Alg vinter och sommer Re.8 exhibitors 51-55

【 51 】mameritsuko(埼玉)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
「身近な人にちょっとした心づかいを伝えるお手伝い」を
テーマにしたオリジナルのペーパーアイテムを制作しています。

新作のカレンダーや秋冬にちなんだ新柄のペーパーアイテムを
たくさんご用意しておまちしております

・ワークショップのご案内

『建築資材の和紙を使った 
おうち型キャンドルホルダーづくり』

参加費800円
LEDキャンドル付き

開催時間: 随時受付 
所要時間15分程度 先着順
在庫がなくなり次第終了

@mameritsuko
http://mameritsuko.com

【 52 】laglag__(東京)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
【ラグのある暮らし】をテーマに暮らしの中に
ラグのぬくもりを感じられるような作品を制作しています。

ラグを制作する道具のひとつ、オックスフォードパンチニードルを使用し、一針ずつ丁寧に制作しています。

・ワークショップのご案内

『パンチニードルでつくる小さなお花ブローチ』

9月18日 14時〜16時〜18時〜

9月19日 9時〜11時〜13時〜

所要時間: 約1時間半
金額: ¥2000

※ご予約優先となりますが、空席の場合は随時受付します。
※ご予約はlaglagのHPから受付します。
https://laglag-needle.com/

@laglag___

【 53 】kos(宮城)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
外はカリッと香ばしく中はふんわり柔らかい
2つの食感が楽しめるkos人気のカヌレを
6種類ご用意しています。

普通のシフォンケーキとは全く違う
とろけるよう口どけを追求したくちどけ
絹シフォンもおすすめです。

@kos.sendai

【 54 】TIME DRIP COFFEE(静岡)9/18
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
浜名湖ガーデンパークの芝の上で
コーヒースタンドをやっています。
タイムドリップオリジナルのブレンドコーヒーを
お楽しみください。

豆、ドリップバッグ、グッズの販売もあります。

@timedripcoffee


【 55 】Muguet et Lapin(岐阜)9/18
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
卵や牛乳や白砂糖を使わない
ヴィーガンの焼き菓子をお作りしてます

身体と心に優しい
小さなお子様から安心してたべられる
そんなおやつをご用意しております

@muguetetlapin

Alg vinter och sommer Re.8 exhibitors 31-35

【 31 】丸岡 奈々恵(愛知)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
ひとつひとつ丁寧に手編みし
籐のアクセサリーを作っています。

軽くて丈夫な籐は使いやすく
使い込むと更に味がでてきます。
夏はさらりと、冬は不思議とぬくもりを感じる
年中使えるアイテムです。

籐を水引のように結って作るマジェステや
バングル、ウッドビーズを組み合わせた耳飾りなど
天然素材を活かした作品作りを心がけています。

@nanae.maruoka

【 32 】sitoa sitoa (大阪)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
はじめまして。

大阪で、糸を結ぶ手仕事
macrame(マクラメ)の技法を用い
アクセサリーを制作しています。

さまざまな素材の糸と、天然石
古いビーズや自身で作った陶のビーズなど
それぞれの個性が活かされるよう
一点一点対話をするように結んでいます。

@sitoa_sitoa

【 33 】キッコロ(埼玉)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
「シンプルで飽きのこないもの」をコンセプトに
暖かみのある木のおもちゃ・木のこものなどを
製作しています。

いろいろな木の表情を楽しめるように
角を丸く丁寧に磨いたり
テクスチャーを付けたりして
木の持つ「柔らかさ」や「温かさ」を大切にしながら
使う人が笑顔になれるような作品作りを心掛けています。

ご希望の方に電熱ペンによる名入れをいたしておりますので
どうぞお気軽にお声掛けください。

@kigorou

【 34 】MIT baby&kids wear(静岡)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
シンプルでシックな色合いの子供服と
アクセサリー類を作っています。
普段店舗を構えていませんので
商品を直接手に取ってご覧いただける事
お客様とお会いできる事をとても楽しみにしております。

@m_i_t__

【 35 】消しゴムハンコ ヒビコレ(愛知)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
イラストを描いてハンコを作っています。

当日は好きなハンコを選んでいただいて
その場で文字を入れる「セミオーダーハンコ」を行います。
お名前やメッセージなどを入れさせていただきますので
ぜひ作りに来てください。

また、手帳などにも使えそうなチビハンコや
いろいろなイラストのハンコもお持ちします。
よろしくお願いします。

@stamp_hibikore

Re.7 exhibitors 出展者紹介 81-85

【 81 】ai fujishima / イラスト、オリジナルグッズ (静岡)1/31

ペンと水彩を使った手描きの絵を描いています。ポストカードやレターセットなどの紙ものの他、オリジナルの絵をデザインした、ポスターやカレンダーなどファブリックグッズもご用意します。

@__a.___fjsm

【 82 】Kanon 花とみどりと / リースやスワッグ、植物のキャンバスなど、飾る植物 (京都)

リースやスワッグなどお部屋を飾る植物たちをお持ちします。
植物そのものが持つ枝の動きや質感などを生かした作品づくりを心掛けています。

まだまだ寒くて春が待ち遠しい季節ですが春の素材が入った作品も連れていけたらいいなと思っています。

@kanon_kyoto
https://www.facebook.com/kanon8787
https://kanon.design

【 83 】工房まつした / 木工品(広島)

木のアクセサリーとアート作品を出品します。

「美しさ」や「面白さ」そんなことを想いながら、木のモノを創っています。「ねじり」の形をしたピアス・イヤリングやかんざし、ペンダント。「水や空気」の動きをモチーフにしたアート作品。「ストーン」を思わせる木の粒々を組み合わせたアクセサリー。

@koubou_matsushita
http://kobomatu.web.fc2.com/

【 84 】am / バッグ (東京)

革と帆布のコンビバッグを主に作っています。シンプルで使いやすい物作りを目指しています。リュック、トートバッグ、ミニショルダーバッグなどを出品します。

@am_desu

【 85 】渡邉 奈津子 / 陶器 (愛知)

当たり前の日常の中の食卓が、ワクワクした気持ちになるような、そんな器作りを目指しています。お気に入りの器を見つけて頂けたらと思います。

@natsuko.75

Re.7 exhibitors 出展者紹介76-80

【 76】R i j u / アクセサリー (岐阜)

綿ならではの柔らかな風合いと、つけ心地の軽やかなコットンパール

そんな優しいコットンパールをベースに「シンプル」であることを大切に、アクセサリーを制作しております。気持ちにはなやかさをプラスできるようなコットンパールアクセサリーをお届けします。

みなさまにもコットンパールを楽しんでいただけたら嬉しいです。

@riju.cotton
https://riju.shopinfo.jp/

【 77 】mashita akiko / アクセサリー (愛知)

タティングレースでアクセサリーを製作しています。極細のシルク糸でやさしい色合いで、どんなシーンに合わせて頂けるような女性らしいデザインを心がけています。

@mashita_akiko
https://m.facebook.com/mashita.akiko

【 78 】plant pot / 真鍮と刺繍糸のアクセサリーとインテリア (愛知)

アクセサリーだけでなく金工技術を使ったランプシェードや一輪挿し、ディスプレイハンガーなどのインテリアも展示販売させていただきます。

当日は制作で使用している何百色とある刺繍糸をお持ちし、その場で金属に糸を編み込む過程の実演をさせていただきながら、カラーオーダーを承りたいと思います。

金属にどのように色が加わり仕上げられていくのか、ぜひ目で見て知っていただけたらと思います。

@plant_pot.2012
https://www.plantpot-craftaccessories.com
https://facebook.com/Plant pot.

【 79 】万喜彫金工房 / シルバーと真鍮ジュエリー (奈良)

夏のアリィでは、シルバージュエリー中心で夏向けのデザインを披露致しましたが、冬はブラス(真鍮)ジュエリーのバリエーションと、天然石を使った色鮮やかなジュエリーを充実させた内容にする予定です。

@mackyucobo
https://www.facebook.com/maki.hata.524
https://mackyu-cobo.com

【 80 】Spica Mika / 紙雑貨 (大阪)

少しノスタルジックで少し不思議なコラージュを施した紙雑貨( ポストカード、レターセット、一筆箋、グリーティングカード、ポチ袋等 ) を出品予定です。

@spica.mika

Re.7 exhibitors 出展者紹介 21-25

【 21 】Jun Sasaki / 絵(原画)紙雑貨(レターセット、包装紙、ポストカード、作品集など)アクセサリー (神奈川)

動物の絵や冬を描いているJun Sasakiです。

気軽に飾りたい、日々の何気ない気持ちを 伝えたくなるものを。僕が作ったものが誰かの手に渡りそこから大切な人の手に渡っていき世界中を旅してくれたら嬉しいなと思うんです。

名脇役な存在でありたい。

当日は、紙雑貨(レターセットや包装紙、ポストカード)アクセサリー(ブローチやピアス)などの販売と雰囲気で描くニュアンス似顔絵を開催します。

「ニュアンス似顔絵」
独特なタッチで描かれる
Jun Sasakiの絵。
あなたの雰囲気を
線と少しの色を添えて描き上げます。3,000円
お一人増える毎に+500円
(フレーム無し)20分〜30分ほど。

@jun.sasaki
https://www.facebook.com/junsasakistationery
http://www.junsasaki-art.com

【 22 】forestsydukke / ぬいぐるみ、雑貨 (神奈川)1/30

forestsydukke(フォレストシーデュッケ)です。
オリジナルのぬいぐるみや雑貨バックなどを作っています。

今回のイベントに参加させていただくにあたって、ネコのぬいぐるみをセミオーダーで承ります。
ネコの柄と目のカラーを指定いただき制作いたします。

お気軽にお声掛けください。

@forestsydukke

【 23 】mameritsuko / オリジナルイラストのペーパーアイテム(埼玉)

「身近な人にちょっとした心づかいを伝える」をテーマにペーパーアイテムをデザイン制作しています。孔版印刷をメインに厳選された色数と色づかい、どこか懐かしさと新しさが混ざり合うデザインを意識しつつ、ぼんやりと浮かんだカタチを思うがままに描き下ろしています。

@mameritsuko
http://mameritsuko.com

【 24 】olive / 真鍮と貝のアクセサリー (兵庫)1/30

貝と真鍮のアクセサリーをお楽しみください。

@olive_accessories

【 25 】.hitohira. / レザーアクセサリー (愛知)

ひとひらの花弁から成る花のように、ひとつひとつを大切にレザーアクセサリーを作っています。
しなやかに如何様にも変化するレザーの表情を表現しております。

@hitohira_rino
https://facebook.com/hitohira_rino
https://hitohirarino.wixsite.com/hitohira

Re.6 exhibitors 出展者紹介116-119

【116 】

Jun Sasaki | イラストレーター 絵(原画)、ポストカード、ポスター、レターセット、ブローチ、ピアス、コーヒー缶、包装紙、マスキングテープ、ポチ袋、作品集、ニュアンス似顔絵(予定)<東京>

僕の絵。
気軽に飾りたい、日々の何気ない気持ちを 伝えたくなるものを。
僕が作ったものが誰かの手に渡りそこから大切な人の手に渡っていき
世界中を旅してくれたら嬉しいなと思うんです。
そんな身近で名脇役な存在でありたい。
冬が好き。動物も。

当日は、レターセットや包装紙、ブローチなどの雑貨販売します。
あなたを雰囲気で描く、ニュアンス似顔絵も開催予定です。

「ニュアンス似顔絵」
独特なタッチで描かれる
Jun Sasakiの絵。
あなたの雰囲気を
線と少しの色を添えて描き上げます。3,000円
お一人増える毎に+500円
(フレーム無し)20分〜30分ほど。

http://www.junsasaki-art.com
https://www.facebook.com/junsasakistationery
https://www.instagram.com/jun.sasaki

【117 】

horieee | 刺繍、天然石アクセサリー<埼玉>

刺繍をしてバングル、ブレスレット、ブローチ、イヤリング、ピアスを作っています。

拠点は関東(埼玉)ですが、アリィは初めて静岡へ進出させてくれた思い入れのあるイベントです。

身に纏うことで、ぐっと光る作品を提案できますように

https://horieee.com
https://www.facebook.com/horieee/
https://www.instagram.com/horieeesmarket/

【 118 】

nest | ドライフラワー・ドライフラワーアレンジ <静岡>

ドライフラワーアレンジ 色のない世界の美しさを。

生花とはまた違った美しい色合い、ドライフラワーになったときにしか出せない動きを大切にしながら制作しています。
当日は皆さまの生活に溶け込むような作品をご提案いたします。

https://instagram.com/nest1025

【 119 】

吉永 哲子 | 陶器 <静岡>

日々の暮らしを彩る器を作っています。 シンプルで何気ないけれど、毎日を少しだけ楽しくする器を探しにいらしてください。

https://www.facebook.com/potter.NorikoYoshinaga
https://instagram.com/noriko_potter

Re.6 exhibitors 出展者紹介 95-99

【95 】

skep | 洋服(レディース)と布カバン <大阪>

服とカバンを製作している、大阪の小さなブランドです。
シルエットと色にこだわり、
ほんの少し個性的で、派手過ぎないデザインが特徴です。

大阪の天下茶屋という所でお店もしています。
skep design laboratory
shop&cafe
大阪府大阪市西成区天下茶屋2-21-15

今回は、2020年新作もお持ち致します。

浜松でまた皆さまにお会いできますこと、
服やカバンを直接手に取ってご覧頂けますことを
とても楽しみに致しております。

http://skep.theshop.jp/
https://www.facebook.com/skep.labo/
https://www.instagram.com/skep_labo/

【 96 】

DayDream | 硝子装身具 <愛知>

アリィでは2度めの夏、眼に涼しく纏うと嬉しい硝子装身具に会いに来てくださいませ。

https://glassdaydream.jimdo.com/
https://www.instagram.com/glassjewelrydaydream/

【 97 】

coffee uno | コーヒー <三重>9/13

三重県鈴鹿市で自家焙煎珈琲屋を営んでいるcoffee unoと申します。心を豊かにするコーヒーをみなさまへお届けできますよう、努めてまいります。当日は、スッキリとした果実感溢れる水出しコーヒーをメインにご提供したいと思います。他にもアレンジコーヒーやドリップバッグ、カフェオレベースをお持ちします。お楽しみに!

https://instagram.com/coffee_uno

【 98 】

ai fujishima | イラスト、ポストカード <静岡>9/13

原画は一点一点手で描いているので、あなただけのお気に入りのひとつと出会えるかもしれません。ふとした時に見たらくすっと微笑んでしまうような、身近なアート作品として手にとっていただけたら嬉しいです。

https://instagram.com/__a.___fjsm

【 99 】

コイケ ヨシコ | 陶器 <大阪>

簡素だけどそこに存在している
使うとあたたかなぬくもりを感じる
よそうものと一体となる美しさ
何気ない日々の暮らしに寄り添う器

https://mimosa-k-y.jimdofree.com/
https://instagram.com/koikeyoshiko_pottery

Re.5 exhibitors

.hitohira. (レザーアクセサリー)
23fumi (彫金ジュエリー)
9月製作 (革のもの、受注靴・ワークショップ)
a look on books (unisex リメイクウェアとキャップ)
ai fujishima. 2/9 (イラスト、原画)
AKARI KAWABATA (オブジェ)
an (ケーキ・焼菓子)
anoa design (アクセサリー)
Antico (欧州アンティーク・ヴィンテージ)
atelier dehors (木工品)
atelier ryuka 2/8 (ノスタルジックアクセサリー)
atelier4 (陶芸)
BABY BAZAAR
 (子供服、布小物)

Barie (アクセサリー)
Beach Lumber (流木、古材を利用したインテリア)
Bisyu’s (カシミヤ中心のネックウェア)
blossom. 2/9 (布染花&リネンの花アクセサリー)
bocco (革の日用品、オブジェ)
Boulangerie POWA POWA 2/9 (パン)
brasstree (アクセサリー)
BRASSYARD (アクセサリー)
cafe plein soleil (自家焙煎珈琲、珈琲豆)
caillou (花・ドライフラワー、ワークショップ)
chune 2/8 (テキスタイルアクセサリー)
COLLIN`S WORKS (アクセサリー)
cottind (ハンカチ、手拭い、布雑貨)
COWCOW GRILL (ステーキ、ステーキボウル フードトラック)
DayDream (ガラス装身具)
deco+ (アクセサリーと鉄もの)
deli (フォー、ご飯、キッシュなど フードトラック)
fam.i (こぎん刺しの小物)

FURNITURE STUDIO COM (木の器、カトラリー)
glass studio chiffon (ガラスアクセサリー)
Going Cafe (珈琲ほか)
hico (真鍮アクセサリー)
hinatakyoku (アクセサリー)
Home coffee roaster 2/8 (珈琲、マフィンほか)
horieee (刺繍アクセサリー)
huis-ハウス-
 (遠州織物)
itotoa. (バッグ、ボアハット)
kana∴kana
2/9 (アクセサリー)
Kanon 花とみどりと
 (ドライフラワー)
kubota kokabann (皮革製品)
küche (欧風惣菜・クスクス、イートイン)
L’ atelier du thé KUKAI 2/9 (茶・焼菓子)
L’ALLURE (アンティークレースアクセサリー)
Leathercraft ali (皮革)
Lily’s cake (グルテンフリー・低糖質のお菓子)
LULU makana (焼菓子)
MA&CO (アクセサリー)
mado cafe
 (クレープ)
maison de BLANC ET NOIR (アクセサリー)

mano (ビーズアクセサリー)
mashita akiko (アクセサリー)
matsew (皮革)
maumvillage (皮革)
maverick woodplayer (木製アロマペンダント、一輪挿し)
Meishinkoubou (陶芸)
mieme+GILLREAM 2/8 (陶器アクセサリー)
mokusiro
 (洋服)
Morocco & Panda (洋服・帽子)
Muguet et Lapin (焼菓子)
Naoko Nakajima Pottery(陶磁アクセサリー、陶磁器)
nest (ドライフラワー)
nico glass and yarn (ポリシリケイトガラスアクセサリー)
nocogou ノコゴウ (テキスタイル、布製品)
noix 2/9 (ケーキ、焼菓子)
nuilieu 2/9 (子供服)
Paf ’s WIRE*CRAFT (ワイヤークラフト)
peanuts
 (皮革)
PELOUSE (リネン洋服)
plant pot. (金属と刺繍のアクセサリー)
Riju
 (コットンパールアクセサリー)
ROOTOTE (ルートートワークショップ)
siika (羊毛フエルト+αアクセサリー)
skep (服、布鞄)
skywalker bakery &cafe (マフィン・焼菓子)
Solaju (フラワーキャンドル)
specialtycoffee蒼~soh~(ハンドドリップ珈琲・珈琲豆 フードトラック)

suginoharumi (ポストカード、レターセットなど)
sun&moon 2/8 (シルクスクリーンワークショップ)
TAKI (米粉の焼菓子)
tane to ne 2/8 (陶器アクセサリー、一輪挿し)
teatrino (帆布雑貨、小物)
TEMTASOBI GINGER (ジンジャーシロップ)
tote (焼菓子)
TSUBOYA 2/8 (カヌレ・焼菓子)
TSUKIMO BAZAAR(自家製酵母パン、サンドウィッチ・フードトラック)
TSUTE (皮革)
tulala works (ガラスアクセサリー)
uni.
(ユニ)(ヴィンテージリメイクアクセサリー)
Violet (フランスアンティーク・ヴィンテージリネン)
votrepage (アクセサリー)
warabino tomoko 2/9 (ブローチ、オブジェ)
yamazaki (皮革)
Yeti Fezenda COFFEE (珈琲・豆乳カヌレ、ディンケル小麦ドーナツ)
アトリエつみき屋 (木工)
アトリエ芳 Glass+α (ガラス)
アンミッカルとタネヲマク
 (ベジミールス・イートイン)
いとカフェ (クラフトコーラ・スパイスメニュー・フードトラック)
うつろい咖啡 2/9 (ハンドドリップ珈琲)
ウノダイサク (真鍮と銀の装飾品)
かしここBAKE (オーガニック焼菓子)
かずcoがcoffeeと旅をする。(自家焙煎珈琲・フードトラック)
かみや いづみ x フジノ ユカリ 2/9 (Special・イートイン)
きいろ屋 (陶器の一輪挿し)
グラノーラ専門店fig (自家製グラノーラ)
コヤギ
 (真鍮アクセサリー・ワークショップ)
しき (和紙のアクセサリー)
スコーン家HARU 2/8 (スコーン・焼菓子)
タイペイシャオツー (ルーロー飯・フードトラック)
つちのしごと (陶磁器作品)
はらぺこ菓子店天秤堂 (グルテンフリーとナッツの生菓子)
ヒサキヨウコ 2/9 (アクセサリー、人形)
ひつじ小屋 (フエルトの帽子、服飾小物)
ひなたCAFE 2/9 (ジャム、マーマレード)
ぷりんやNotari
 (プリン各種、季節のパンナコッタ フードトラック)
ふるえほんのお店 カタリ文庫 (古絵本、古い紙モノ)
ほんだびれっじ (苺のホットドリンク)
みたけさいとう商店 (自家製調味料、木工)
ミツノシマ (ジャム)
ラフイユ (植物、ドライフラワー、プランツジュエリー)
阿部恵里 (陶芸)
伊藤 三智 (陶アクセサリー)
遠藤マサヒロ (木の器、ランプシェード)
嘉兵衛本舗 (大和茶)

菓子工房 pomme de pin 2/8 (焼菓子)
貝殻アトリエ Jyarinko (貝殻アクセサリー)
革工房tickle
 (皮革)
丸岡 奈々恵 2/9 (籐アクセサリー)
気球堂
 (七宝焼アクセサリー)
吉永哲子 (陶芸)
喫茶オヘソ (タコライス、マサラダ、タコス・フードトラック)
山中勇人 (器、植木鉢)
山辺製陶工舎 (陶芸)
舎鳥木-yadorigi- (木の器、花器、ランプシェード)
煮込み料理 hoppeta (シチュー、カレーなど フードトラック)
秋山 昌史 (陶芸)
松本 美弥子 (磁器)
消しゴムハンコ ヒビコレ(消しゴムハンコ)
焼菓子屋 epanouir
2/8 (焼菓子)
人々 (焼菓子)
崇-su- (寄木アクセサリー)
杉山ナッツ (ピーナッツバター)
盛林咲子 2/8 (金属)
石窯PIZZA屋台boccheno (石窯ピッツア・フードトラック)
村上製本 (製本ワークショップ)
竹内 十五 (デザイングッズ)
纏う金属 (アクセサリー)
渡邉 奈津子(陶芸)
八窪 章吾 (オブジェ)
祐山窯
 (陶の器)
and more…

+*preview week 2/1-6 8.9
内山 太朗 (陶芸)
大島 奈王 
(陶芸)
郷間 夢野 
(絵画・版画)
紫 蓮
  (陶芸)