「double」タグアーカイブ

DOUBLE KOBE 2023 前売り入場券発売のお知らせ

◎北海道から九州まで。
全国選抜の陶磁、木工、ガラス、皮革、ファッション、装身具、染織、オブジェなどの工藝作家、民藝の職人、アーティスト他
80組のつくり手の丁寧な手仕事が見つかる特別な2日間

Japan arts & crafts, folk-crafts fair
DOUBLE KOBE 2023


日程:2023年5月20日(土)−21日(日)
時間:午前10時〜午後5時
場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
神戸市中央小野浜町1-4 KIITOホール、ギャラリーA

入場料:当日1000円 前売り1日券800円 2日券1500円 (小学生以下無料)

前売りチケットはこちらからご購入できます。
前売り発売は5/19 ~20:00まで
https://doublekobe2023.peatix.com

SNS: IG @double.ac_official
https://instagram.com/double.ac_official

問い合わせ:info@doubleprojet.com

#神戸イベント #神戸市 #ドゥブル神戸2023 #DOUBLEKOBE

DOUBLE KOBE 2023 stories


 DOUBLE KOBE 2023
~ story has a beginning

【 DOUBLE KOBE 2023 】

”神戸のアート&クラフトシーンはここから繋ぐ”
—————————

近代日本の産業や文化を輸出する重要拠点であった神戸。

その昔、開港と外国人居留地などから洋風文化に刺激を受けて
洋服、靴、洋家具、洋菓子などの産業が育ってきた歴史があります。物流の交流地点が故に、今では海外ブランド嗜好も強いと言われていますが、本来、流行やものづくり文化を生んできたクリエイティブな都市・神戸です。

中心部に位置する三ノ宮から港に向かい歩いて10分。
歩道橋を渡った先の西側には神戸税関。
そのすぐ目の前にゴシックを基調とした建物があります。
旧神戸市立生糸検査所の「KIITO」
この開かれたビルに、人が集まり、話し、つぎつぎに何かを生み出す場が「デザイン・クリエイティブセンター神戸」です。

私たちDOUBLE は”まざる・かさなる”がコンセプト。
クリエイティブな思考を持った人が集まり、交差することで、次の何かを生み出すことも目的としています。
建物の魅力も然る事ながら、共通・共感する部分の多いKIITOが会場となった理由の1つでもあります。

2022年に引き続き、今回は北海道から九州までの全国から陶磁、皮革、木工、漆、装身具、オブジェ、ファッション、民藝、染織などのつくり手80組が集まります。
暮らしのつくり手から直接、使い手のあなたへ。

開催までの情報は、このアカウントにて、随時発信していきますので、ぜひ、フォローしてご覧くださいませ。

DOUBLE KOBE インスタグラム 

https://instagram.com/double.ac_official

+++++++++++++++++++++++++
Japan arts & crafts, folk-crafts fair
DOUBLE KOBE 2023 (ドゥブル神戸)
5.20(sat)-21(sun) 10:00-17:00

at KIITO <Design and Creative Center KOBE>

////////////////////////////////////////////////////////
DOUBLE KOBE 2023(@double.ac_official )
日程:2023年5月20日(土)-21日(日)
時間:10:00-17:00
会場:神戸市中央区小野浜町1-4
デザイン・クリエイティブセンター神戸 (@kiito2017)
KIITO ホール・ギャラリーA
入場料:前売1日券800円 前売通し券1500円 当日1日券1000円(小学生以下無料)
企画展専用アカウント”アリィの冬と夏” (@alg_vos)
////////////////////////////////////////////////////////
#ドゥブル神戸 #クラフトフェア #工藝 #陶芸 #木工 #皮革 #染織 #ガラス #装身具 #造形 #つくり手 #丁寧な暮らし #神戸 #KIITO #日本の手仕事 #天然生活 #nicethings #madeinjapan #アーティスト #伝統工芸 #民藝 #ドゥブル神戸2023 #土地の記憶にいまをかさねる #神戸イベント #神戸

DOUBLE KOBE 2023 出展公募概要書

ドゥブルは”つくり手”を中心としたライフスタイル提案型のマーケットとして、静岡県浜松市で2016年に始まりました。別ブランドの企画展「アリィの冬と夏」は浜松にて年2回継続しておりますが、ドゥブルは2022春に会場を神戸市に移し、作り手から使い手へのプライマリーシーンとして再スタートしています。

今回はリニューアル後、2回目の開催。デザイン都市・神戸の地において、伝統に対峙する地方の民藝や、変革する力を併せ持つ現代のつくり手の皆様にもご参加いただき、企画展とは異なる趣旨で工藝とデザイン、丁寧な手仕事の美しさの日本を伝えると共に、「継ぐ」重要性も探りながら、実りあるイベントを創っていきたいと考えております。 宜しければご検討ください。

◎ドゥブル 神戸 第2回開催概要/Event Outside 

● タイトル:Japan Arts&Crafts, Folkcrafts Fair DOUBLE KOBE 2023  
●日程: 2022年5月20日(土)-21日(日)  10:00-17:00
(搬入は前日17:00~or当日8:00~)  
●会場: 〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4 デザイン・クリエイティブセンター神戸  
https://kiito.jp

KIITOホール、ギャラリーA (神戸三宮駅から徒歩10分、近隣駐車場あり)https://goo.gl/maps/xxYLNxje7g7jQHc8A

●入場料:あり(前売り、当日)

◎応募規定/EntryRequirements 

全国の工藝( 陶磁、金工、木工、漆工、皮革、染織、装身具、造形など) のつくり手。美術家、アーティストなど。地方の文化、産地、技法などを取り入れ、最初から完結までの工程が、基本的に一人で行ったものであるもの(一つの工房などでの複数分業作業可)。

参加者本人のオリジナル作品であり、生業としているプロであること。参加者本人が開催日の 管理・対応・販売、および搬入・搬出できることと致します。(基本的に作家については個人名での登録公表、その他は屋号)地域、歴史やDNA あるいは日本に纏わる事柄などをベースにされている方、フード(焼菓子など)・イートインも応募可能。

DOUBLE KOBEは”土地の記憶”とものづくりがテーマです。

◎出展選考 一般公募期間(2023.1.3〜1.31) 
選考結果 2023.2.13(月)まで→15(水)に連絡いたします。

選考結果のご連絡を2日間延期させて頂きます。

概要書を下記からダウンロード頂き、リンク先から質問事項にお答えの上、一度だけ送信ボタンを押してください。また別途、作品と出展写真を指定アドレスへ5枚お送りください。

———————
受付終了致しました。 ↓

[ダウンロードが見つかりません]

DOUBLE RE-START!! 2022


DOUBLE Re-start !!


ドゥブル(@double.hmt)は第2章へ
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
2016年に浜松アクトシティからスタート致しました「ドゥブル ~ DOUBLE Sur La Colline De Chopin」は5回開催し、2018年以降暫くの充電期間を頂いていましたが、この度2022年春に再始動しRe-Brand致します。

企画展「アリィの冬と夏 alg vinter och sommer」の今があるのも第1回目のドゥブルがあってならではですが、再始動にあたり、HPに過去アルバムを残してインスタグラム上の過去画像をほぼ消去致しました。またロゴも一新し、装いも新たに情報も徐々に発信していきます。フォローが未だの方は、どうぞこちら(@double.hmt)も宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーー
DOUBLE 2022 (@double.hmt)/   Re-start
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アリィの冬と夏#ドゥブル#クラフトフェア#クラフトマーケット#工藝#つくり手#作り手#陶芸家#木工作家#皮革#染織#ガラス#装身具#造形家#ファッション#暮らしの道具#民藝のある暮らし

DOUBLE 2018秋季 不開催のお知らせ

日頃はご来場ご声援頂きまして誠にありがとうございます。

2016年より春と秋の年2回開催してきましたdoubleですが、翌年の春開催に向けての時間を充てるため、2018年秋季につきましては【不開催】とさせて頂きます。楽しみにお待ち頂いていたゲストの方々、出展エントリーをお考え頂いていた皆様、ご迷惑をお掛けします。

尚、次回の開催は企画展「アリィの冬と夏2019」です。
こちらは間も無くお知らせできる予定です。
併せて、どうぞ宜しくお願い致します。