アリィの冬と夏 Re.15 全出展者ディレクトリ

<出展一覧・ジャンル・順不同>
*アリィの冬と夏 instagram ではご来場予定のみなさまへのメッセージを添えて出展者詳細を毎日更新しています。

mameritsuko
yumi taniguchi
iwashikujira
CHARO~自転車に乗るヒゲのおじさん~
Azzurro Glass Studio
3みっつ
emirp
三原 なぎ
DayDream(Glass)
natsuglass
chiiiiiiico
m a n a m i
kukuLu
ennju
uiny by nakamurayui
宵月
23 fumi
石鹸屋りーふ
M Ljus (2/15)
ふるえほんの店 カタリ文庫
落合 可南子
すずめや
Yomoru wooly wooly
草木寧日
ITOMA STORE
ラフイユ
TAMA-PUCA
green_plus_
merry_go_round
caillou
aei
纏う金属
SAJI
studio SHIMONE
ehonno.
窓の庭
irugmod (2/16)
hico
Bisyu’s
mgm
cottind
nocogou ノコゴウ
藤子
munico
鵜飼真理
アトリエ桒雨
宮瀬 加奈子
votre page
FUZPPA
mano
se lier (2/16)
Emina Mizuki
L’atelier de「h」
coccinea
貝殻アトリエ Jyarinko
g&A craft
utsuri
気球堂
kobayashi pottery studio
shiro
大島 久美
寺元 詩織
長澤 万耶子
渡邉 和
加藤 智恵美
河合 さゆみ
暮縞
naturallystudio
kumoma.
PLUS studio
studio bwanji
ゴトウユカリ
BEN Pottery
comorebito
革もの工房tickle
macanai
R.BROWN Labo
坂田 典子
TSUKIKUSA
Solecode(ソールコード)
VIAJAR
TSUTE
tomorka
Bellezza
Leather studio nota
matsew
luca
TARUBITWU
skep
nuetag
morocco
te-te
HOSOIFUKUROMONO
RainbowFam
HUIS
WELD SUPPLY CO.
mokusiro
テアトリーノ
laglag__
YOOI (2/15)
木工舎 hitotoki
久 銘
garage 419
MOKU glass
今泉 諒
Pickup factory&store
Kikkora
土岐 千尋
みたけさいとう商店
向こう山、わたしたちの影の粒々。
崇-su-
Yeti Fazenda COFFEE™︎
Home coffee roaster
Coffee Holic Roaster
ゆげ焙煎所
TEMTASOBI GINGER
文藝フルーツ
おにぎりやさん
うめぼしの松本農園
sou.fil.
いりさわ屋 (2/15)
ごはん屋koya (2/16)
杉山ナッツ
Haneul
珈菓
Konditorei Zuckerfee
人々
グラノーラ専門店fig
inconeri
käsicocoBAKE
BITTY
Jolie cheesecake
キュームタルト
焼き菓子雨音 (2/16)
kos
KOU pastry shop (2/16)
菓子屋nico. (2/16)
デパート(2/15)
ハレとケ珈琲
PATICANA
Duckdive
煮込み料理 hoppeta (2/15)
いとカフェとスパイスのFACTORY
COWCOW GRILL
re.Salt (2/15)
喫茶オヘソ(2/16)
Ruggine
スパイスカレーDARTERA (2/16)
AWESOME FRENCH FRIES (2/15)
フレイトレシピ
台湾屋台 好吃好福 (2/16)
ぷりんやNotari
凛々茶房
deli
Chipakoya
雨のち林檎 (2/15)
ミツノシマ

アリィの冬と夏 2025 Re.15″Remembrance リ・メン・ブランス”

日時:2025年2月15日(土)10:00~17:00 / 16(日)10:00-16:00
会場:浜松市中央区卸本町37 浜松卸商センターアルラ全館 他周辺ビル(マストレ海外事業部、スズヤビル)
入場無料・雨天決行・駐車場250台(臨時80台予定)
全国から選抜のつくりて160組が出展いたします。

DOUBLE KOBE2024 閉幕のご挨拶

早いもので、まもなく1週間が経ちます。
閉会のご挨拶が遅くなり申し訳ありません。

先週末、11月30日から12月1日にかけて開催された ** DOUBLE KOBE 2024 **には、多くの皆さまにご来場いただき、心より感謝申し上げます。

今回で3回目の開催となりましたが、春から晩秋へと季節を変えての実施に、「同じイベントなのだろうか?」と戸惑われた方もいらっしゃったかもしれません。その一方で、毎回覚えてくださるリピーターの方々も増え、徐々に認知されてきていることを実感しております。本当にありがとうございます。
おかげさまで、事故もなく無事に終えることができましたこと、改めて感謝いたします。

特にコロナ禍以降、全国的にイベントの再開や新たなクラフト系催しの増加が見られ、週末の選択肢が広がっているのを感じます。皆さまの週末プランの一助になれれば幸いです。

その形態も多様化しており、入場無料のオープン形式から会員限定のクローズドな形式まで様々ですが、私たちは、不特定多数の方が訪れるスタイルではなく、本当に「ものづくり」を愛する方が「つくりて」と直接話し、その想いに触れながら、ゆったりとした時間を楽しんでいただける場を提供することを目指しています。その代わりと言ってはなんですが、全国から厳しい選考を経たクオリティ、作風重視の出展者をお招きすることをお約束します。今回も粒ぞろいの出展者が揃い、じっくりと各ブースを巡るのに、時間が足りなかったかもしれませんね。 アートや歴史建造物好きな方にもぜひお勧めします。

また、会場であるKIITO周辺では現在、再開発が急ピッチで進んでいます。2025年春には多目的で1万人収容可能な GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)が完成予定です。
さらにはマンションなども増える見込みのため、アクセスも今よりさらに便利になることでしょう。「三ノ宮から歩くのがちょっと…」と感じていた方には朗報かもしれません。

さて、間もなく2025年を迎えますが
次回の開催日程が決定しておりますのでお知らせいたします。
2025年11月29日(土)-30日 (日)at KIITO

まだ約1年ほど先になりますが、ぜひスケジュールに入れておいていただければ幸いです。

次回からは、当日の様子を振り返る投稿をお届けします。
お時間のある時に、ぜひご覧ください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。