Alg vinter och sommer Re.9 exhibitors 106-110

Pocket

【 106 】morocco (静岡)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
「日常にさりげなく、毎日身につけたくなる。」
そんな作品を静岡県浜松市で作っています。
主に浜松で作られた生地を使用し、
生地の段階で水洗い、
使う芯は柔らかく、
気軽にお手入れが出来る様に仕上げています。
素材と形に拘った、手仕事の作品を
是非、手にとってご覧ください。

@mor0cco
@morocco_boushi

【 107 】かぜつち模様染工舎 (静岡)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
伊豆半島で正藍染を行っている
かぜつち模様染工舎と申します。

今回は2度目の参加となり、
再び皆様にお会いできることを楽しみにしています。

私たちは伊豆半島の豊かな山と
美しい水に恵まれて暮らし制作をしています。

かぜつちとは漢字にすると「風土」土地の気候や景色など住民の生活や文化に深く働きかける環境のこと。

効果効能・風合い・着心地・循環を前提としたものづくりを「健やかさ」として健やかなテキスタイルをお届けできればなぁと考えています。

風合いの良さ・非常に吸水率の高いのタオル。無加工で紫外線カットを持続するストールや、石鹸や洗剤を使わずに使える万能ふきんなど、皆様に寄り添ったご提案ができればと考えます。

生地の多くは、かつて一度も農薬・化学肥料を使った事の無い広大な大地で、耕運・栽培・収穫に到るまで、全て手作業を介した綿を使用し、手摘みした綿から萼(がく)や種を取りわた打ちを行い、糸車と呼ばれる木製の道具と人の手により糸を紡いだ「手つむぎ糸」や現代の画一的な紡績機の100分の1ほどの速度で紡いだ「ガラ紡糸」を用いています。

それを明治時代の動力織機で、ゆっくりと織り上げる事で
空気を含み、コシのある木綿布が出来上がります。

そこから日本古来の藍染め(正藍染)にて染めます。

正藍染とは蒅(藍の葉を堆肥状に醗酵させた原料)を堅木の灰と水を使用した灰汁だけで再び醗酵させて染め液を作り藍染め(正藍染)を行う事。

正藍染の特徴として抗菌・防虫・遠赤外線等の効果が
挙げられます。また色落ちや色移りがしません。

まだ寒い日々が続きますが藍染の効果とともににお話しさせていただければと思います。

御来店お待ちしております。

@kazetuti_moyou_senkousha

【 108 】L’atelier de「h」 (大阪)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
L’atelier de 「h」は、
フランス語の無音のh(アッシュ)から
着想しています。

そこに確かに在るけれど声には出さない、
でも単語として成り立たす為に無くてはならない「h」。

私たちの作品を身につけて下さる方に
とって決して主張し過ぎる事はなく、
しかしいつか無くてはならないものに
成る様にと願い込めてモノづくりを
しています。

@l_atelier_de_h2010

【 109 】DayDream(glass) (愛知)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
最近は付け方をお客様に教えてもらうこともあります
イヤーループ

人の耳は本当にそれぞれ金具を使わないガラスの耳飾り
イヤーループ

9割の人にフィットします
それをお客様と9.5割に上げていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします。

@daydream.glass

【 110 】m a t s e w (京都)
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
レザーやキャンバス生地等を使いシンプルな見た目のなかにも個性を感じていただけるバッグ・革小物を製作しています。
毎回数点、新作も出品いたしますので是非お越しいただきご覧ください。

@matsew_bagmaker

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です