

出展作家紹介 76
フユウ / かねこゆうこ <長野>
◎陶
日常使いの器。マグカップ、お碗
菓子皿、カトラリーレストなど。
⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄
それぞれの日々に寄り添えるような器や花入れ、時々アクセサリーを製作しています。
春から夏に向かう季節、草花をそっと飾る小ぶりの一輪挿しや、カップやお皿などの器をお持ちします。


出展作家紹介 77
POTTERY STUDIO K / 金子ひとみ <長野>
◎陶
ピアス・イヤリングを中心とした、陶の装身具と壁掛け
⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄
「土」というシンプルな素材に魅了され その日の空気や音に耳を澄ませ、形を作り色を施す。 その一つひとつ異なる空気を纏う作品たち。 日々の生活の中で、少しでも特別で、幸せな気持ちになれる。 そんな手伝いをしたい。そう思い制作しています。
2015年にPOTTERY STUDIO Kを設立し、陶の装身具を制作。2021年より、壁掛けの制作を始めました。


出展作家紹介 78
加藤あゐ <長野>
◎陶
器、花器、オブジェ
⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄
日常の器と花器、オブジェを出展します。
よろしくお願いします。
⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗ ⁗
#土地の記憶にいまをかさねる
まだ自分が幼い頃の瀬戸の町は、空気中に土の気が漂い、特有の匂いや肌触りが町全体を包んでいた。山で遊ぶと掘削された土の層が複雑な巨大絵画のように遠く広がって見えた。
世界がそこで完結していた頃はそれらが窯業地特有のものと気付かなかったが、瀬戸を出てそれは故郷のアイデンティティだと気付いた。
その小さな閉ざされた世界で過ごした時間が、お守りのように心象風景となって自分を支えてくれています。


出展作家紹介 79
松本 寛司 <愛知>
◎木
木のカトラリー、カッティングボード、器
⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄
愛知県の渥美半島で木工をしています。木を手彫りで、色んな道具の形へ加工しています。
木の道具は触っていると経年変化し、色艶が増して愛着が湧きます。暮らしと共に木を感じ楽しんでもらえるよう工夫しています。この機会に手にとってご覧下さい。この催しに初出展ですが、どうぞよろしくお願いします。


出展作家紹介 80
アトリエつみき屋 / 三輪 真一・愛子 <愛知>
◎木
オブジェ、皿、カトラリーなど
⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄⋄
天然木を手彫り作業を中心に制作しています。
「毎日使うものだからクスッと笑っていただきたい」
暮らしの中で、木のモノを通して
心穏やかな時間を過ごしていただきたくて…
愛知県春日井市に小さな工房を構え制作しております。