「Alg vinter och sommer」カテゴリーアーカイブ

Re2 exhabitor 30 | L’ atelier du thé KUKAI

L’atelier du thé KUKAI | food 9/9

静岡県磐田市でお茶とお菓子のアトリエを主宰しております。
お茶はトラディショナルな日本茶から、紅茶、台湾茶、そしてアトリエで生まれた
ブレンドティーなど、そしてお菓子はスコーンやレモンケーキなどのイギリスのお
やつをご紹介しております。まず、おいしいこと。そして、口に含んだ瞬間に幸せな気持ちになれること。
お客さまにそう感じていただけるように、お茶とお菓子を作っています。

https://instagram.com/hina_kukai

 

Re2 exhabitor 28 | 二月哉

二月哉 |food・tea

『二月哉』にがつや、と読みます。
世界のホットドリンクをセレクトしてお届けするティーパーラーです。

テーマは『リトリート』。
「アリィの冬と夏 2018 Re2〜空と湖と風のリトリートスケープ」は、訪れ集う人々の"どんなことを豊かさと捉えるか"という<豊かさの基準>を新しくする

台湾茶、紅茶、ハーブティー、そして世界の茶器。

今回は台湾茶を
紅茶は、ヨガニードラ(眠りヨガ)に合わせて作ったオリジナルのフレーバー紅茶「NIDRA TEA」。
ハーブティーは、薬膳効果を期待したオリジナル茶「界 」の販売。
茶器は、"リトリートする"ことを考えて持ち運びに便利な茶籠(バスケット)/急須(ポット)/湯呑み(カップ)の三点セットを二月哉のセンスでアレンジメントしたものを販売します。

https://instagram.com/monunique.tuviendras

 

Re2 exhabitor 26 | maumvillage <神奈川>

 

 

maumvillage | 工芸・皮革

暮らしの中で触れる自然や景色、遠い記憶と古いもの。自身が心地良いと感じることからインスピレーションを受け、神奈川県で日々革物制作をしています。
 
maumvillageで使用しているのはイタリア・トスカーナ地方原産、植物タンニン鞣しの牛革。この革はオイルをたっぷりと含み、肌触りがしっとりしていて手に良く馴染みます。また、表面に余計な加工をしていないので、革本来の雰囲気と経年変化を味わえますが、元々は生き物であった証であるキズや血筋、シワなども見られます。しかしそういった部分もこの素材を楽しむ為の要素と考えています。
商品は使い手それぞれに応じて育っていく過程を、より感じていただける素材を選び、手裁ち、手縫い、切り目本磨きなどの手仕事にこだわり、暮らしの道具という視点からデザイン、リリースしています。
どうか末長くご愛用して頂けると、作家冥利に尽きるのです。

http://maumvillage.com

Re2 exhabitor 25 | kana∴kana <兵庫>

kana∴kana | 工芸・アクセサリー 9/8

form in beads   ~ビーズでかたちづくる~

「ふるいもの」をテーマに作品をつくるうちに、ヴィンテージアクセサリーの、ぬくもりのある手仕事の技法や
表現に魅了され、その技法を、気軽に使える今のアクセサリーに仕立てたいとものづくりをしています。
細かなシードビーズから生み出される形、その面白さをお伝えできたらと思っています。

今回のアリィの夏のテーマ
「リトリート・スケープ」
日常からちょっとぬけだした場所でゆっくり過ごす自分時間、
そんな時間を彩るアクセサリーをお持ちできたら、と思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

http://www.kanakana7.com/

Re2 exhabitor 23 | MOROCCO & PANDA

 

MOROCCO & PANDA | textile

日常にさりげなく、毎日身につけたくなる。
生活の道具として使って頂ける様な帽子と洋服を静岡県浜松市で作っています。

主に浜松で作られた生地を使用し、生地の段階で水洗い、
使う芯は柔らかく、気軽にお手入れが出来る様に仕上げています。

素材と形に拘った、手仕事の帽子と洋服を是非手にとってご覧ください。

https://instagram.com/mor0cco

Re2 exhabitor 22 | votrepage <奈良>

votrepage | 工芸・アクセサリー・オブジェ <奈良> 9/8

奈良県より参ります。
よろしくお願いいたします。

心の中に映る風景や、記憶を辿るような物語を、目に見えるもの、感じるものになるように、日々造形しています。

主に販売しているのはアクセサリーです。
装身具として、人を美しく飾るという役目とともに、小さな風景を身につけていただけたら嬉しいです。

http://votrepage.strikingly.com

Re2 exhabitor 21 | はらぺこ菓子店天秤堂 <愛知>

はらぺこ菓子店天秤堂 | food  <愛知> 9/8

グルテンフリーとナッツのお菓子

リゾートホテルでの素晴らしい景観の中で休日を満喫していただいたら、昼下がりのティータイムには素材にこだわったデザートをぜひお召し上りいただけたら
イートインも可能ですので会場の雰囲気もゆっくりお楽しみいただけると思いますよ。

https://instagram.com/harapeko.libra

Re2 exhabitor 20 | 革工房COMOC <岐阜>

革工房COMOC  | 工芸・皮革 <岐阜>

COMOCの靴は、道具としての靴。たくさん履いて、傷んだら、修理して。使い捨てになりがちな現代ですが、少し昔に戻って、繕いながら、ちょっと傷んだところも愛でながら、日常を過ごしていけたら、と思っています。

普段の生活に使えるアイテムが多いですので、日常の生活に寄り添えるよう、数より、丁寧なモノづくりを心がけています。

http://comoc-leather.com

Re2 exhabitor 19 | コヤギ <愛知>

コヤギ | 工芸・アクセサリー <愛知>

金属の真鍮をメインに、古道具や画材などの異素材を組み合わせたアクセサリー、オブジェを制作していますコヤギです。
普段は名古屋大須にあるshop school cafe モノコトというお店をやっています。

こちらのイベントは毎回出店させていただいており、その度に面白い出会いがあったりして楽しいので、今回もお邪魔します~。そして今回は真鍮と油絵キャンバスをつかった指輪の簡単なワークショップも予定しておりますので、みなさまぜひ遊びにいらしてくださいませ。

https://instagram.com/koyagiyuki

Re2 exhabitor 18 | Yeti Fazenda COFFEE <滋賀>

Yeti Fazenda COFFEE | food・coffee   <滋賀>

アナログな焙煎機、通称ブタガマで
少量ずつ焙煎するコーヒー
豆乳で作った カヌレやドーナッツが並びます。

素材は、いつも同じではありません。
常に、素材を五感で感じ それに対応していかなけばならない為、
焙煎やコーヒーの淹れ方など 変えなければならないのです。
素材が同じじゃないのに 同じ事をするのは、安定はしません。
そこをどう考えるかが プロの仕事だと考えています。

https://yetifazenda-coffee.com