早いもので、まもなく1週間が経ちます。
閉会のご挨拶が遅くなり申し訳ありません。
先週末、11月30日から12月1日にかけて開催された ** DOUBLE KOBE 2024 **には、多くの皆さまにご来場いただき、心より感謝申し上げます。
今回で3回目の開催となりましたが、春から晩秋へと季節を変えての実施に、「同じイベントなのだろうか?」と戸惑われた方もいらっしゃったかもしれません。その一方で、毎回覚えてくださるリピーターの方々も増え、徐々に認知されてきていることを実感しております。本当にありがとうございます。
おかげさまで、事故もなく無事に終えることができましたこと、改めて感謝いたします。
特にコロナ禍以降、全国的にイベントの再開や新たなクラフト系催しの増加が見られ、週末の選択肢が広がっているのを感じます。皆さまの週末プランの一助になれれば幸いです。
その形態も多様化しており、入場無料のオープン形式から会員限定のクローズドな形式まで様々ですが、私たちは、不特定多数の方が訪れるスタイルではなく、本当に「ものづくり」を愛する方が「つくりて」と直接話し、その想いに触れながら、ゆったりとした時間を楽しんでいただける場を提供することを目指しています。その代わりと言ってはなんですが、全国から厳しい選考を経たクオリティ、作風重視の出展者をお招きすることをお約束します。今回も粒ぞろいの出展者が揃い、じっくりと各ブースを巡るのに、時間が足りなかったかもしれませんね。 アートや歴史建造物好きな方にもぜひお勧めします。
また、会場であるKIITO周辺では現在、再開発が急ピッチで進んでいます。2025年春には多目的で1万人収容可能な GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)が完成予定です。
さらにはマンションなども増える見込みのため、アクセスも今よりさらに便利になることでしょう。「三ノ宮から歩くのがちょっと…」と感じていた方には朗報かもしれません。
さて、間もなく2025年を迎えますが
次回の開催日程が決定しておりますのでお知らせいたします。
2025年11月29日(土)-30日 (日)at KIITO
まだ約1年ほど先になりますが、ぜひスケジュールに入れておいていただければ幸いです。
次回からは、当日の様子を振り返る投稿をお届けします。
お時間のある時に、ぜひご覧ください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。